Makita信者のDIY&鉄道

工業高校1年です!DIY 鉄道などの情報を発信していきます!

高校生のDIYで棚作り!

こんにちは!初投稿です!今回は自分の部屋に棚を作ろうと思います。

2020年4月29日雲一つ無い晴天!DIY日和ですね!

f:id:E531E657:20200429163156j:image

暑いので扇風機使ってます笑

f:id:E531E657:20200429192458j:image

材料

910×1820×13の合板を2枚

f:id:E531E657:20200429163354j:image

25×1820×3のフラットバーを3本

(足りなかったので3本買い足しました)

13×2000の異型丸鋼を2本

f:id:E531E657:20200429164205j:image

4×13mmのドリルビス

f:id:E531E657:20200429204228j:image

制作過程

丸ノコの刃を出し過ぎると真っ直ぐ切れないです。

f:id:E531E657:20200429194401j:image

切る材料より2〜3mmはみ出すのが目安です。

f:id:E531E657:20200429201324j:image

丸ノコで910mmの合板を10mm切断し、900mmにします。

平行定規を使うと曲がらずに切れますf:id:E531E657:20200429192045j:image

こんな感じで切れました!


f:id:E531E657:20200429192415j:image
使わない電動工具は必ず日陰に置きましょう。バッテリーの寿命低下、破裂に繋がります。
f:id:E531E657:20200429193743j:image

合板に30・60cmの所に印を付けます。
f:id:E531E657:20200429192705j:image

印の所からさしがねを使い、30cmほど線を引きます。長尺定規を持っていないので切った合板で代用します笑

f:id:E531E657:20200429192918j:image

丸ノコを当て、位置の微調整をします。
f:id:E531E657:20200429204812j:image
動かないように両端をクランプで固定します。
f:id:E531E657:20200429193214j:image

こんな感じで6枚切り終えました。

ここまでの作業時間は約1時間です。


f:id:E531E657:20200429193459j:image

フラットバーに30・60・90・120・150・180cmの所に印を付けてディスクグラインダー、高速切断機等で切断します。

f:id:E531E657:20200429194028j:image

必ず保護グラスをしましょう。

f:id:E531E657:20200429200907j:image

下の125mmディスクグラインダー用の砥石は切れ味も良く耐久性も有り、愛用しています。f:id:E531E657:20200429203544j:image

3本分18本切断しました。

f:id:E531E657:20200429202443j:image

切った直後は熱いので注意
f:id:E531E657:20200429202150j:image

ディスクグラインダーを使って、切った面の面取りとバリ取をします。

f:id:E531E657:20200429202242j:image

次から時間のかかる作業をする為、椅子を用意しました笑 結構楽になりますよ!
f:id:E531E657:20200429202621j:image

切ったフラットバーに均等に3つの点を書きます。
f:id:E531E657:20200429202757j:image

クランプを使い、机にしっかり固定します。f:id:E531E657:20200429203036j:image

先程書いた点の上にドリルオイルを吹きかけます。
f:id:E531E657:20200429203216j:image

このドリルオイルはスプレータイプで大容量でコスパも良く、愛用しています。


f:id:E531E657:20200430205434j:image

ドライバードリルを使い4mmの穴を開けます。 必ず鉄工ドリルを使いましょう(写真は振動ドライバードリル)

穴あけは1時間ほどかかりました。
f:id:E531E657:20200429203620j:image

閲覧ありがとうございました(・∀・)

次回は溶接・組み立て・設置を予定しています!