Makita信者のDIY&鉄道

工業高校1年です!DIY 鉄道などの情報を発信していきます!

高校生のDIYで棚作り!part2

こんにちは!今日は前回の続きをやって行きます。よろしくお願いします(・∀・)

 

前回足りなかったフラットバーを3本買い足しました。
f:id:E531E657:20200430125634j:image

前回同様30・60・90・120・150・180cmの所に印を付け、さしがねで線を引きます。
f:id:E531E657:20200430125824j:image

ディスクグラインダーで切断

切断直後は熱いので注意f:id:E531E657:20200430125851j:image

3本分全部切断します
f:id:E531E657:20200430130002j:image

ディスクグラインダーでバリ取りと面取りをします
f:id:E531E657:20200430130058j:image

均等に3つの点を書きます
f:id:E531E657:20200430130139j:image

溶接をします

使っている溶接機はスズキッドのimax120です。
f:id:E531E657:20200430201945j:image

電源は単相200vを使っています台所にあるIHの裏に有りました。

f:id:E531E657:20200430202157j:image

どかして差し替えます。

汚くてすみません(´;ω;`)
f:id:E531E657:20200430202435j:image

 

延長ケーブルと本体のケーブルを接続します
f:id:E531E657:20200430202711j:image

アースとホルダーを接続します。

f:id:E531E657:20200430203041j:image

アースクリップを母材(溶接する物)に挟みます。
f:id:E531E657:20200430203120j:image

長時間の作業になるので作業場を用意しました。

f:id:E531E657:20200430203351j:image

溶接棒をホルダーに挟みます。

f:id:E531E657:20200430203507j:image

溶接用の保持具を使うと便利です。

f:id:E531E657:20200430203607j:image

こんな感じで溶接します。

溶接面と革手袋を必ずします。
f:id:E531E657:20200430203715j:image

スラグを取り除きます。

叩いたりワイヤーブラシを使うとかんたんに取れます。

f:id:E531E657:20200430204003j:image

こんな感じで全部出来ました!f:id:E531E657:20200430204025j:image

飛び出た所をディスクグラインダーで削り取ります。

f:id:E531E657:20200430204058j:image

こんな感じです。
f:id:E531E657:20200430204201j:image
閲覧ありがとうございました(・∀・)

溶接に時間がかかり夕方になってしまったので溶接の続きは明日やります!

また次回も見ていただけると嬉しいです!